玄関前の目隠しフェンスをおしゃれにしたい!外構工事の前に知っておきたいポイント

多くの戸建て住宅では様々な外構工事が施工されています。
道路や隣家との境には住宅の敷地を囲むブロック塀が設置されていたり、
敷地の入り口には門柱や門扉などが設置されている家も多いです。
そして、ブロック塀の上部にはアルミ製のフェンスや格子が設置されている住宅もよく見かけます。
これらの外構エクステリア工事は、住む人の生活に必要な様々な機能を果たすと同時に、
プライバシーや防犯の機能も果たしています。

では、玄関周りはいかがでしょうか?
玄関は住まいの顔となりますが、気になることもあります。
それは、玄関を開け閉めする際に、自宅前の道路を通る人や隣家からの視線が気になることです。
ポストに新聞や郵便物を取りに行く時や外出時、また宅配業者さんへの対応など様々な機会に玄関を開けます。
その際に、家の中を見られるのではないかという心配があるかもしれません。
住宅の立地場所や玄関の向きなどによって心配の度合いは変わってきますが、
玄関前に外構エクステリア工事として目隠しを設置するならば、そうした心配を軽減することができます。
それだけでなく、玄関前目隠しにも様々な施工方法やエクステリアの商品があり、
プライバシーの確保など有用な機能を持たせつつおしゃれにデザインすることもできるのです。
この記事では、玄関前の目隠しを設置する際に知っておきたいポイントについてご紹介しています。

ポイント:玄関前の目隠しが必要な理由

・プライバシーの確保や子供の飛び出し防止対策の機能がある

玄関前の目隠しの必要性は、お客様のお住まいの立地場所や玄関の向き、
道路からの距離、道路を通行する人の量など様々な状況によって変わってきます。
もしも、道路と敷地の境にブロック塀などはなく、敷地内に庭やガーデンスペース、また門扉などもないなら、
道路から玄関は丸見えになってしまいますし、だれでも玄関前まで来ることができていまいます。
敷地のすぐ前が交通量の多い道路になっているなら、玄関の前を人が頻繁に行き来することになり、
玄関から家の中への人の視線やプライバシーの確保が大丈夫なのかが気になることでしょう。
道路から玄関が近い場合、人の視線を避けるために十分な高さのある玄関前の目隠しを設置することによって、
しっかりとプライバシーを確保することができます。
また小さな子供は突然びっくりするような動きをすることがあります。
用心するのに越したことはありません。
特に、玄関の前がすぐ道路になっているなら、子供さんが飛び出してしまうと大変危険です。
プライバシーの確保に加えて、小さな子供さんへの危険対策の機能にも気をつけておくとよいです。

・玄関前の物品持ち去り対策の一環として

最近では、宅配業者さんと連絡をとり、不在時に商品の入った荷物を玄関前に置いてもらうこともあると思います。
玄関前の目隠しがあるなら、道路など外部から人の視線を遮ることができるので、
持ち去りを避けるための良い対策方法となります。
また、生協や食材の宅配を利用されている方も多くいらっしゃいます。
専用のボックスなどを貸してくれる業者さんもありますが、ボックスを壊されたりボックスごと持ち去られる心配もあります。
玄関前の目隠しを設置することによって、道路など外部からの人の視線は遮られるので、
盗まれてしまうなどの危険を回避する上での良い対策ともなります。

・季節の良い時期は気兼ねなく玄関を開けて過ごしたい

季節の良い時期には玄関を開けて過ごしたいものです。
最近では、玄関に網戸が付属している商品もあります。
玄関前に目隠しを設置すれば、道路から玄関を通して室内が見えてしまう心配をさらに軽減することができます。
玄関前目隠しのデザインや商品は多種多様ですし、玄関を開けて、室内の風通しを良くしつつ、
プライバシーを確保できるようなデザインの目隠しを設置することによって、安心してお過ごしいただくことができます。

ポイント:玄関前の目隠し外構施工前に考えておきたい点

・新築を建てる場合、住宅の構造の中に玄関前の目隠しを含めることができる

新築の家を建設される場合は、後付けのエクステリア工事にするまでもなく、
デザインの一部として住宅の構造の中に玄関前の目隠しを設置することが可能です。
玄関前の目隠し用のスペースを住宅の壁面に設置し、門扉やポストなどもその壁面に取り付ける施工方法です。
玄関前の目隠しには様々な商品があり、アルミ製のエクステリア商品を選ぶお客様もいますし、
木製素材を用い、塗装を施したナチュラルなデザインの商品を選ばれる方もいます。
隣家との距離が近い場合や、隣家と玄関が向かい合っている住宅の場合、
玄関を開けるのは毎日のことなので、どうしても視線は気になるものです。
隣家の方と玄関を開けるタイミングが同時になってしまい、思わず顔を合わせてしまうのも気まずいものです。
新築であれば、住宅の環境や住宅のデザインを考慮し、構造の中に玄関前の目隠しを含めるか、
それとも後付けでプライバシー確保のため目隠しエクステリアを設置するかを考えておくことができます。
また、敷地内にお庭やガーデンを設置する場合は、
全体のイメージを統一するようなデザインの玄関前目隠しにしたいと思われるかもしれません。
様々なデザインの玄関前目隠し設置工事が可能ですので、
設計士さんや新築住宅担当者と相談しながら決めていくことができます。

・リフォーム工事の場合、現状の玄関周りの状況や外構や

   エクステリアの状態を確認しておきましょう

リフォーム工事で玄関前目隠しを設置するといっても、
今現在の玄関周りの状態、塀、門扉、門柱、庭との兼ね合いなどによって施工の規模が変わってきます。
塀や門扉や門柱など、何をどこまで撤去したり交換したいか、
また何を残しておき、何を新たに取り付けるかなどの希望をある程度まとめておくとよいです。
例として、敷地をコンクリートブロック塀で囲まれた建築後数十年経っている住宅があるとします。
よく見かけるのは、コンクリートブロックを積んだ塀の上に格子状のフェンスを設置してある住宅です。
敷地の入り口にはブロック塀に続いて門柱と門扉、ポストが設置されています。
そこに新たに玄関前の目隠しを設置したい場合、どんなことが関係してくるでしょうか?
数十年経ったブロック塀は劣化している場合があります。
そこにアルミ製の新しい目隠しを設置したいと思っても、それは最適とはならない場合もあります。
なぜなら、その新品のアルミ製の商品だけが浮いてしまい、
数十年経ったブロック塀や門扉や門柱などとは全体のバランスが合っていないかもしれないからです。
玄関前目隠しを設置することによって、駐車場や庭に影響が及ぶことがないか、
また、門柱や門扉と玄関前目隠しとのデザインやイメージのバランスは合っているかということも考えておきたいところです。

・玄関前目隠しのデザインを決めるためにできること

玄関前目隠しのデザインはたくさんあります。
インターネットで検索すると、たくさんのリフォーム会社や
外構工事会社のサイトやエクステリアに関係する商品のサイトがあり、
玄関前目隠しの施工例をたくさん見つけることができます。それらのサイトからの情報を参考にして、
お気に入りのおしゃれなデザインの玄関前目隠しの施工例や商品などを見つけることができます。

PAGE TOP